圧倒的に語彙力が足りない備忘録

底辺系理系学生が思ったこととか考えたことを、つらつらと書き連ねる備忘録です。

【由来や意味】年越し蕎麦について色々調べてみた

こんにちは。今年もあと2か月しかないなぁ。あと1か月だ。

なんて言っているうちに、今年も残すところ今日を除けばあと3日となってしまいました。

そんなことを考えているとなんだか年越しそば食べたくなって来たのでついでに色々と調べたまとめです。

なお、この記事は食欲のみを行動力に変えて書いたものなので、少しの粗相は許してください。

年越しそばとは

年越し蕎麦(としこしそば)とは、大晦日12月31日)に縁起を担いで食べる蕎麦で、歳末日本風物詩ともなっている、日本の文化であり風習である

*1

 

蕎麦は細長く伸びることから「寿命が延びる」「末永く繁栄する」などのような縁起を担いだ意味があるそうです。また、うどんなどその他の麺類に比べて麺が細く切れやすいため「一年の悪縁を切る」という意味もあるんだそうです。

 

年越しそばの由来と意味

江戸時代中期には商家にの末日に蕎麦を食べる三十日蕎麦(みそかそば)という習慣があったとされ、これが転じて大晦日だけに行われる年越し蕎麦になったと考えられています。当時の江戸では脚気が流行しており、「そばを食べている人は脚気にならない」という噂が江戸での蕎麦の流行を後押ししたそうです*2

 

金箔職人が飛び散った金箔を集めるのに蕎麦粉を使ったことから、年越し蕎麦を残すと翌年金運に恵まれないと言われています*3

 

食べるタイミング

年越しそばは縁起を担いだ食べ物であり、今までにまとめたように一年の悪縁を切れなかったり年越し蕎麦を残すと翌年金運に恵まれないということがあるので

年を越す前に食べた方がいいとされています。

ただ、夕食の時やもうすぐ年越しの11時ころなど人や地域によって違いはあるそうなので、12月31日の都合のいい時間帯でいいのではないでしょうか。

 

年明けうどん

年越し蕎麦について調べているとこんな記事を見つけました。

headlines.yahoo.co.jp

さぬきうどん振興協議会が提唱したもので、太くて長い長寿の縁起物として1月1日から1月15日までに食べるうどんのことで、年の初めに食べることにより、その年の人々の幸せを願うものなんだそうです。

年越しそばを食べてから年明けうどんをたべてもOKだそうなので、おせちに飽きたときなどに食べて、いつもとは一味違うお正月を過ごしてみてはいかがでしょうか?